日常の施工例は住まいgoodアイデアで本日只今更新中
こちらより詳細をご覧ください。
http://www.refine.jp/shop/kyoto/kyotanabe_i.html
こちらより詳細をご覧ください。
http://www.refine.jp/shop/kyoto/kyotanabe_i.html
こちらより詳細をご覧ください。村上店長も紹介されてます。
http://sumai.panasonic.jp/solar/report_230_02.html
なんぼ暑くっても 日陰にはいれば 涼しい そうです体感温度は6度も下がっているのです。
日陰をつくればいいんだといことで こんなアイデア商品があります。
ドイツでは外付けのブラインド 日本製では 防犯のことも考慮して 雨戸をブラインド式にしました。
あなたはどちら? いいところ わるいところをご説明します。 お申込みは0120(806)200へ
自然を大切にするドイツでうまれた製品です。いかがですか 見積無料 お問い合わせは0120(806)200へ
原子力発電が関西電力も稼働しなくなった今私たちにできること
それはわが家を発電所にすることです。
わが家が発電所になることで
①パナソニックの太陽光る発電だけが雨でも発電するので停電時にもつかえる
②売電1kwhあたり36円で売ることができる
③地球温暖化ストップに貢献できる
この3つを具体的に説明します。
燃料電池エネファームについても説明します。
都市ガスから水素をとりだしそこから電気をつくる
へへっへ そんなのできるのもう200年の歴史があるとか
7月6日11時から12時まで
お申込みは0120(806)200へ
耐震補強補助金100万円あります。
昭和56年5月以前に着工した木造住宅を対象に市町村と協力をして耐震化をしています。
補助金90万円と所得税額控除10万円あり合計100万円あります。
耐震性の有無が被害の明暗に耐震診断料は51,000円内48,000円は市町村が負担するので差引3、000円でOK
自分でもできる簡単耐震診断説明会を開催します。
▼7月06日13時から14時
リファイン京田辺にて お申込み0120(806)200へ
京都府耐震診断士が簡単に説明します。
参加無料
※平面図をおもちください
7月開講
土づくりからやさしく学びます。
にんじん ダイコン キャベツなど 畳1畳のスペースでつく れる方法が学べます。
そこでなれれば農家のコースもあります。
店の庭を畑にして学びますので実習しながら学ぶので帰宅したその日から野菜づくりにとり かかれます。
専用の土も材料費だけでお宅の庭につくります。
費用面も安心できます。
授業料は材料費のみ 定員10名です 先着順あと1名様
お申込みは0120(806)200へ
7月13日(土)
11時00分から12時45分
リファイン京田辺にて
▼今回は、郷土料理料理します。うまい!
▼おいしいごはんの炊き方も学びます。
定員10名参加費材料費のみ500円
お申し込みは 0120(806)200 へ女性の方も大歓迎!
これからどんどん掲載していきます。
結構作業時間もかかりますのでぼちぼち紹介していきます。
なんせもう36年の歴史ある店ですので13960件あります。 T