スタッフブログ

「人気です」より「なんとなく好き」を信じる時代へ

どこに行っても「これが人気です」「今いちばん売れてます」と言われる時代。

けれど、人気だからといって、自分の心が落ち着くとは限らない。

SNSで映えていた空間を真似してみたけれど、なぜか落ち着かない。
モデルルームで選んだインテリアも、どこか“借り物”のように感じる

そんな経験、ありませんか?

それは “誰かの感性”で選ばれたものだったから。
どんなにおしゃれでも、どんなに合理的でも、
自分の感性に合っていなければ、それは“整った暮らし”にはなりません。

いま、私たちが取り戻すべきものは、
「なんとなく好き」「なぜか落ち着く」と感じる自分の内側の声です。

木目のゆらぎに目がやすらぐ。
朝の光が入る場所に椅子を置きたくなる。
花の香りで気持ちがふっとほぐれる。

それは、五感が喜ぶ瞬間
それこそが、脳や心を元気にしてくれる“げんきホルモン”のスイッチなのです。

つまり、「なんとなく好き」は、医学的にも、建築的にも、ちゃんと意味がある

これからの住まいづくりは、「人気」ではなく「感性」から始まる時代。

“なんとなく好き”を信じることが、
あなたと家族を守る、静かなちからになるのです。

お任せください 当社には 建築家 作庭家 で 毎年施工事例コンテストで入賞している 村上店長がいてます。

ページトップへ戻る