スタッフブログ

七草がゆで心も体もリファイン

2025年1月7日

新しい年が始まり、今日は「七草がゆ」をいただく日ですね。古くから続くこの風習は、正月のごちそうで疲れた胃腸を休め、一年の無病息災を願うもの。私たちの暮らしの中に、自然の知恵や思いやりが込められた素敵な文化が根付いていることに、改めて心が温まります。

七草がゆは、ただ体を癒すだけでなく、私たちの暮らしの中に「優しさ」や「調和」を生み出します。家族と一緒に鍋を囲む時間、具材を切り揃える手仕事、そして香り豊かな七草の香りがキッチンを満たす瞬間。その一つ一つが、幸せを宿す暮らしにつながっています。

人のよさがあふれる風景を創る
当社のテーマ「幸せ宿る暮らしにリファイン」には、こんな七草がゆの温かさがぴったりだと思います。人と人が互いを思いやり、季節の行事を大切にすることで、人の良さや優しさが暮らしに表れます。

私たちが目指す「リファインされた暮らし」は、贅沢ではなく、日々の些細な行動や習慣に宿ります。七草がゆを囲むことで芽生える小さな笑顔や、「おいしいね」という言葉のやりとりが、その象徴です。

幸せ宿る庭と住まいに心を込めて
庭や住まいのデザインにも、この「人のよさ」を反映させたいと思います。例えば、家族や友人が集い、自然の景色を眺めながら心をリフレッシュできるようなウッドデッキやパーゴラのある庭。シンプルで機能的だけれど、どこか温かみを感じられる住空間。そんな空間作りを、今年も提案していきたいと考えています。

皆さまも、今日という一日を七草がゆで癒しながら、心と体をリファインしてみてはいかがでしょうか。
ささやかな幸せが、毎日の暮らしの中にたくさん宿りますように。 店長 村上雅昭

われら仲間が全国優勝しました!Panasonic インパルス、全国1位に輝く! 

9年ぶりの全国制覇を果たしたアメリカンフットボールチーム「Panasonic インパルス」の偉業を祝し、本日、門真本社にて優勝祝賀にいきます。

長年の努力と熱意が実を結び、見事全国の頂点に立った選手たち。その闘志とチームワークは、私たち全社員にとっても大きな感動と刺激を与えてくれました。

Panasonic インパルスの活躍は、私たちの「挑戦し続ける心」を象徴しています。これからも選手たちの更なる飛躍を応援しながら、私たちも日々の業務において新たな目標に挑み続けたいと思います。

改めて、優勝おめでとうございます!次なる挑戦も楽しみにしています。Y

昨日の三日月に感動!

1月3日の夕方18時ごろ、南西の空に美しく輝く三日月が現れました。その優しい光に心を奪われ、ふと見上げると、その上にはひときわ明るく輝く一番星が。月と星が織りなす幻想的な光景に感動し、自然が見せる奇跡にただただ見とれてしまいました。この瞬間、冬の澄んだ空気がより一層その美しさを引き立てているように感じられました! K

初詣と初出 2025年仕事初めです!

今日は、2世帯での暮らしをより快適にするためのリファインに関するご相談を1軒お受けした後、初詣に行ってまいります。七福神へのお参りは、心を清め、新たな年に向けての感謝と願いを込める大切な時間です。澄み渡る青空と、爽やかな風の中で、心も身体もリフレッシュされる思いです。それでは、行ってきます。

アルス株式会社 代表取締役 村上雅昭

2025年の幕開けです!

新年あけましておめでとうございます。
2025年、蛇年を迎え、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

今年も、当社のテーマである「幸せ宿る暮らしにリファイン」を掲げ、より一層洗練された住まいと庭づくりを目指して邁進いたします。
ライフステージに応じた住まいや庭のリファインを通じて、変化し続けるお客様の暮らしに寄り添い、より豊かな生活環境を提供してまいります。
また、国の補助金260万円を賢く活用し、誰もが安心して自立できる住まいと庭を整えることで、より快適で安心な生活を実現いたします。

心身ともに癒される空間づくりを通じて、全ての人々が生涯にわたり健康で充実した生活を送れるようサポートしていきます。
さらに、災害時の生活を日常生活に取り入れることによって、いざという時にも恐れることなく、安心して暮らすことができる環境を提供してまいります。

本年も、より一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

リファイン京田辺アルス株式会社
代表取締役社長 村上雅昭

今日から9連休です!

実家の親のところにいきます。

また 1月6日から出社します。

また 来年もよろしく!

目覚めが悪い!

🎄 クリスマスに考える、心地よい目覚めのための住まいと庭の改善 🎄

最近、朝の目覚めが悪いと感じることはありませんか?
その原因、実は「住まい」と「庭」に潜んでいるかもしれません。
空気の流れ、光の入り方、そして緑の存在が、心身の健康に大きな影響を与えるのです。

特に冬の朝は、自然光の少なさや冷え込みが、体内時計や気分に悪影響を与えることがあります。
しかし、住環境を少し整えるだけで、その悪循環を断ち切ることができます!

今すぐできる3つの改善ポイント

1️⃣ 朝日が入る窓辺を活用
カーテンを軽い素材に変えてみる、家具の配置を調整して自然光を取り込むなど、明るい朝を演出しましょう。

2️⃣ 冬でも緑を楽しむ工夫を
窓辺やテラスに小さな鉢植えを置いてみませんか?温かみを感じ、気分がほぐれます。

3️⃣ 寝室を心地よい空間に整える
布団やカーテンの色味を明るくする、アロマを取り入れるなど、リラックスできる環境をつくりましょう。

🎅 クリスマス特別の提案 🎅
この冬、庭に少し手を加えてみませんか?イルミネーションを飾るだけでなく、来年の春に咲く花や、季節のハーブを植えてみるのも素敵です。次の季節への楽しみが、朝の目覚めをもっと心地よくしてくれます。

住まいと庭を整えることで、私たちの日々の生活がもっと幸せに変わります。クリスマスの今日、この大切なことを考えるきっかけにしてみてください。🎁

 

🎉 新しい年に向けて、住まいと庭をもっと快適に! 🎉

12月28日から1月5日までの期間、村上店長が 無料相談会 を開催します!

「最近、住まいのことが気になっているけど、どうしたらいいかわからない…」
「庭をもっと楽しめる場所にしたいけれど、何から始めればいいの?」

そんなお悩みやご希望を、プロの視点でじっくりお聞きします。
この相談会では、あなたの暮らしを豊かにする具体的なヒントがきっと見つかります!

💡 お申込み方法は簡単!
下記のリンクまたはお電話で、お好きな日時をご予約ください。
この機会に、ぜひ一歩を踏み出してみませんか?

📞 お電話でのご予約はこちら:0120(806)200

相談することで、次の行動が見えてきます!
新年を迎える前に、ぜひ村上店長のアドバイスで理想の住まい・庭作りをスタートさせましょう!

今日は 冬至! 

冬至の夜、ゆず風呂に身を沈め、心も体もゆったりと癒されるひととき。収穫したばかりのゆずが湯の中でふんわりと香り、冬の寒さを優しく包み込んでくれる。湯気とともに広がるその自然の香りは、日々の疲れを溶かし、心をほっこりと温めてくれる。

のんびりとした時間の中で、家族や友人と語らうこともよし、一人静かに思いを巡らせるのもまた良い。この季節にしか味わえない特別な時間が、人の心に優しさと穏やかさを運び、日常の忙しさを忘れさせてくれる。

ゆずのように丸く柔らかな気持ちで、自分にも他人にも優しくなれる、そんな冬至のひととき。癒しの湯に浸りながら、季節の恵みに感謝し、また新しい日々へと進みます! 14代目村上店長 

12月にはいりました!

「幸せ宿る暮らしにリファイン – 12月、心も住まいも整える」

こんにちは。
今年もいよいよ最後の月、12月がやってきました。寒さが増し、家で過ごす時間が自然と長くなるこの季節。皆さんも、家族と過ごす時間や、一人でほっと一息つく時間が増えているのではないでしょうか?

この時期こそ、住まいを見直し、心地よい空間を整える絶好のタイミングです。今回は、**「幸せ宿る暮らしにリファイン」**をテーマに、12月を快適に過ごすためのヒントをお届けします。

1. 冬を楽しむための空間づくり

寒い冬を楽しむためには、住まいに「温もり」と「にぎわい」を取り入れることがポイントです。

  • 木と自然素材の温かみ
    家の中に自然素材を取り入れることで、視覚的にも触覚的にも温かみを感じられます。たとえば、リビングやダイニングに木製家具やウッドデッキを取り入れると、自然のやさしさに包まれた空間が生まれます。我が家では、ウッドデッキにタンモク材を使用し、ヘムロック色で仕上げました。外に出るたびに、自然と調和した景色を楽しめるのが魅力です。

  • 温かな照明で雰囲気をアップ
    冬は日が短く、家の中が暗くなりがちです。そこで、間接照明やキャンドルを活用して、柔らかく心地よい光を取り入れましょう。特に壁面に間接照明を設置することで、空間に奥行きが生まれ、リラックスできる雰囲気が演出できます。

    2. 冬こそ「にぎわい」を感じる工夫

    冬の寒さに負けず、家族や友人との時間を大切にすることも、幸せを感じるための大切な要素です。

    • テラスで冬のブランチを楽しむ
      朝日が差し込む時間に、家族でテラスに出てブランチを楽しむのはいかがでしょうか?少し寒い日でも、ブランケットや温かい飲み物があれば、冬の澄んだ空気の中での食事が特別なひとときに変わります。

    • 季節の植物で彩りをプラス
      庭やウッドデッキに、冬でも楽しめる植物を取り入れるのもおすすめです。我が家では、つる性のバラ「アイスバーグ」を植えています。冬の寒空の下でも凛とした美しさを見せてくれます。

      3. 新しい年に向けたリファイン

      12月は、一年の締めくくりであり、新しい年を迎える準備期間でもあります。

      • 年末の大掃除とともに模様替えを
        年末の大掃除の際に、思い切って家具の配置を変えてみるのも良いですね。新しい配置で、心機一転、フレッシュな気持ちで新年を迎えることができます。

      • 快適な動線を意識した住まいに
        年齢を重ねると、家の中の動線が生活の快適さに直結します。私たちのテーマである**「幸せ宿る暮らしにリファイン」**では、将来を見据えた設計として、ホームエレベーターの導入も検討しています。階段の上り下りを気にせず、家全体を快適に移動できる空間づくりが、家族全員にとっての安心と幸せにつながります。

        まとめ

        12月は、家族と過ごす時間、そして新しい年を迎える準備を楽しむ月です。
        **「幸せ宿る暮らしにリファイン」**というテーマのもと、心地よい住まいを整え、冬の暮らしを楽しみながら、2024年を迎えてみませんか?

        それでは、皆さんにとって心温まる12月となりますように。
        また次回のブログでお会いしましょう!

10月26日いよいよ 100年の薔薇園の見学ツアーが 近づいてきました!

素晴らしいバラの世界に触れるチャンスが迫っています!10月26日、100年の歴史を誇るバラ園の見学ツアーが開催されます。この特別なツアーでは、色とりどりのバラが咲き誇る美しい庭園を散策し、その魅力を存分に堪能できます。

まだ席に余裕がありますので、ぜひこの機会をお見逃しなく。バラの香りに包まれながら、心に残るひとときをお過ごしください。村上店長が、バラの種類や育て方、庭園の歴史について詳しくご紹介します。美しい風景を楽しみながら、知識を深めることができる絶好のチャンスです。

大切な人と一緒に、またはお一人でも大歓迎!この特別な体験を通じて、バラの美しさとともに、心豊かな時間をお過ごしください。お申し込みはお早めに!あなたのご参加を心よりお待ちしています。  お申し込みは 0120(806)200へ10時から15時で受け付けています.

 

ページトップへ戻る