お知らせ

観光バスで行くローズガーデン体験学習 絵になるイギリスの庭散策 5月17日(土)参加費無料

日時
2025年5月17日(土)
場所

2025年5月17日観光バスで行くローズガーデン体験学習

5月17日に訪れる絵になるイギリスの庭は、薔薇がまさに見どころです!この時期、色とりどりのバラが一斉に咲き誇り、まるで夢のような美しさが広がります。特に、香り豊かなバラが風に揺れる様子は、まさに贅沢なひととき。▼ガーデン内のバラ園は、品種ごとに異なる色合いと香りで埋め尽くされ、花々の美しい競演を楽しめます。鮮やかな赤、柔らかなピンク、優雅な白など、さまざまなバラが庭を彩り、その姿はまるで絵画のよう。バラの香りが風に乗って広がり、深呼吸すれば、心まで癒されることでしょう。▼特に5月17日は、バラが最盛期を迎える絶好のタイミング。花々が満開のこの時期に訪れれば、贅沢なバラの世界を存分に堪能できます。ぜひ、まるでバラの楽園のような空間で、心がときめく瞬間をお楽しみください。花見弁当付き 参加費無料 20名様限定(残り12席)
お申込みは、☎通話料無料 0120(806)200へ

リファイン京田辺集合9時20分⇒Panasonicショウルームでフェーズフリーな暮らし体験⇒絵になるイギリスの庭散策⇒リファイン京田辺15時30分ごろ着

2025年2月8日(土) テーマ:楽しい防災訓練 – 家族みんなで防災ゲームを楽しもう!

こんにちは!「幸せ宿る整う暮らしにリファイン」シリーズの新テーマ「楽しい防災訓練」が始まりました。防災訓練というと堅苦しいイメージを持たれがちですが、家族や友人と一緒に楽しみながら行うことで、自然と防災意識を高めることができます。本日は「防災ゲーム」のアイデアをご紹介します。

72時間チャレンジゲーム
災害直後の72時間は、救援が届くまで自力で生活することが求められます。この時間を想定し、「限られた備蓄品でどう過ごすか」を家族で考えるゲームをしてみましょう。

  • 各自に備蓄品から必要なものを選ぶ役割を与えます(食料、飲料水、ライトなど)。
  • その後、3日間分のメニューや使い方をシミュレーションします。
    このゲームを通して、必要なものや不足しているものに気づくことができ、次の備えに活かせます。

防災かるた
防災に関連する言葉や行動をかるた形式にまとめ、楽しく学びましょう。例えば、「さ – 傘を非常時の雨具として活用」「に – ニュースで最新の情報を確認」など。お子さんがいる家庭では特におすすめです。

避難ルートを探せ!迷路ゲーム
家の中から安全に避難場所までたどり着くルートを考えるゲームをしてみましょう。

  • 家族で実際に動きながら、「どの道が最も安全か」を確認します。
  • 懐中電灯を使って暗い状況を再現すると、より実践的な練習になります。
    このゲームを繰り返すことで、緊急時にパニックにならず動けるようになります。

家の中で防災グッズを探すトレジャーハント
家中に防災グッズを隠し、それを探す「トレジャーハント」を行いましょう。見つけたグッズについて使い方を確認し、ポイント制で競うとより盛り上がります。「このグッズはどんなときに使うの?」と話し合うことで、防災知識も深まります。

防災クイズ大会
家族や友人を集めて、防災に関するクイズ大会を開催しましょう。

  • 「地震のとき、机の下に隠れる理由は?」「非常食の保存期限はどれくらい?」など、身近な内容を出題。
  • 優勝者には防災グッズをプレゼントしてみるのも楽しい工夫です。

まとめ
防災訓練をゲームにすることで、家族全員が自然と防災について学び、意識を高めることができます。防災は日常生活の延長線上で行うことが大切。次回は「自宅でできるミニ防災訓練」をご紹介しますので、ぜひお楽しみに!

2025年2月5日(水) テーマ:日常生活でできる備え – 知っておくべき災害時の必需品

こんにちは!「幸せ宿る整う暮らしにリファイン」シリーズの3日目、今日は「日常生活でできる備え」の一環として、災害時に役立つ必需品についてお話しします。災害は突然やってきますが、日頃から備えておくことで、いざという時に冷静に対応することができます。今日は、家族全員が揃った時に必要な物をチェックリストとしてまとめましたので、ぜひご参考にしてください。

1. 災害時に必要な基本の備え

災害時には、基本的な生活必需品をしっかりと準備しておくことが大切です。自宅でできる備えを日常の一部として取り入れることで、安心感を持ちながら暮らすことができます。

- 水と食料

災害時にはまず、水と食料の備蓄が重要です。目安として、1人当たり1日3リットルの水を用意しましょう。保存性の高い食品として、缶詰、乾燥食品、レトルト食品、ビスケットなどが便利です。定期的に消費して新しいものと交換することもお忘れなく。

- 生活用品と衛生用品

生活に必要な基本的なアイテムも準備しておくべきです。トイレットペーパー、ティッシュペーパー、アルコール消毒液、ウェットティッシュ、ゴミ袋などの衛生用品も不可欠です。また、薬や常備薬も忘れずに備蓄しましょう。

- 照明と電源

停電時に備えて、懐中電灯やランタンを用意しましょう。充電式のLEDランタンなどが便利です。また、スマートフォンの充電器やポータブルバッテリーも確保しておくと、災害時に非常に役立ちます。

2. 防災グッズの中でも特に重視すべきアイテム

災害時に特に重要なアイテムを取り上げていきます。これらは日常生活の中でさりげなく備えておくと、災害時にスムーズに使用することができます。

- 避難用具

避難用のリュックサックには、身の回りの必需品をまとめておくと便利です。リュックに入れておくべきアイテムとして、非常食や水、ウェットティッシュ、懐中電灯、簡易トイレ、ガスコンロ、薬、日焼け止めなどを揃えましょう。

- 防寒具と夏対策アイテム

寒い冬に備えて、厚手の衣類や防寒具を準備しておくことが必要です。特に、寒い地域では防寒グッズが役立ちます。反対に、夏の暑さに備えるために、熱中症対策アイテムとして、冷却シートや水分補給を促すドリンクを準備することも大切です。

- 救急セット

災害時には、けがをしてしまうこともありますので、救急セットを常備しておくと安心です。絆創膏、消毒液、包帯、薬、予備のメガネなどを準備しておくと、万が一の時に役立ちます。

3. 家庭ごとの特別な備え

家庭ごとに特別な備えが必要な場合もあります。例えば、乳幼児がいる家庭では、おむつやミルク、哺乳瓶、ベビーフードなどの備蓄が必要です。ペットを飼っている家庭では、ペット用のフードや水、予備のリードなども備えておくと安心です。

また、高齢者がいる家庭では、必要な薬や補助具、手すりやスロープなどの設備を整えることも大切です。これらは普段から備えておくことで、災害時にスムーズに対応できます。

4. まとめ

日常生活における備えは、災害時に非常に重要です。災害が発生した時に必要なアイテムを事前に準備しておくことで、家族全員が安心して過ごすことができます。特に、食料、水、生活用品、照明、避難用具など、基本的なものを整えることが大切です。日常の一部としてこれらを準備し、定期的に点検・更新することをお勧めします。

次回のブログでは、「楽しい防災訓練」についてお話しします。防災訓練も、家族や近隣と一緒に楽しみながら取り組むことで、より実践的な備えとなりますので、ぜひお楽しみに!

住まいのショウルーム相談会 2025年2月15日・16日

日時
2025年2月15日・16日
場所
パナソニックショウルーム京都

住まいのショウルーム相談会 2025年2月15日・16日

リフォームご検討の方必見!わが家になにが必要か、この機会に考えてみませんか?

特別企画 ミニ観葉植物 寄せ植えワークショップも開催します。

お住まいの空間に緑を増やしませんか?思い思いの作品をぜひお持ち帰りください。

 

2月15日はリファイン京田辺から観光バスでご案内! お弁当付き・参加費無料

植物園にて観葉植物講座と薔薇講座も開催します。

参加お申込みお待ちしております!

新春恒例!住まいと庭のなんでも相談会開催のお知らせ

新春恒例!住まいと庭のなんでも相談会
今年もやってきました!「住まい」と「庭」に関するお悩みやご相談、何でもお聞かせください。

日程:1月5日(13時よりスタート)
📞 予約受付:1月5日10時から電話にて開始

「理想の住まいを形にしたい」「庭をもっと楽しみたい」など、どんな小さなことでも大歓迎です!
専門家が親身になってお手伝いします。新しい一年を、より幸せな暮らしでスタートしませんか?

お気軽にお電話でご予約ください!皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

通話料無料 0120(806)200へ 

窓カラスからの侵入を防ぎます!

急増する窓ガラス被害、あなたの家は大丈夫?

防犯フィルムで安心な暮らしを守りましょう!

最近、空き巣被害や災害による窓ガラスの破損が増加しています。特に空き巣は、窓ガラスを割って侵入するケースが全体の約6割を占めています(警察庁調べ)。
しかし、ご自宅の窓に防犯フィルムを貼るだけで、侵入を90%以上遅らせる効果があることをご存じですか?

防犯フィルムのメリット

  1. 割れにくい強化ガラス効果
    ガラスが割れても飛び散りを防ぎ、侵入者の手間を増やします。
  2. 紫外線カットで室内の保護
    家具や床の色あせを防ぎ、生活環境も快適に。
  3. 災害対策にも最適
    台風や地震時にガラス破片の飛散を防ぎ、ケガを予防します。

 

お客様の声

「防犯フィルムを貼ってから家族全員が安心して眠れるようになりました。」(40代女性)
「子どもが部屋で遊んでいても安心です。もっと早く知りたかった!」(30代男性)

お問い合わせ・お申し込みはこちらから!
お電話:0120-806-200
安心な暮らしを手に入れる第一歩を、今すぐ始めましょう!

はじめてのリフォーム勉強会 – 夏の特別イベント

毎日暑い日が続いていますが、涼しいPanasonicショウルーム京都で「はじめてのリフォーム勉強会」を開催いたします。リフォームを考えている方や興味を持っている方に向けて、役立つ情報や実際の体験を提供します。

日時: 本日16時まで
場所: Panasonicショウルーム京都 京都府京都市南区上鳥羽北花名町34

内容:

  • リフォームの基礎知識講座
  • 実例紹介
  • 自分でできる地震対策 
  • 個別相談会

また、参加者には素敵な特典もご用意しております。ぜひ、この機会に涼みに遊びに来てください。お待ちしております!

 

大工になりませんか!

木造建築のできる大工になりませんか さしがねがつかうことができなければ 家はたちません。

とはいうものの 最近は プレカットという便利な加工技術が発達していますので 家は建ちますが、

増改築の場合 現場での加工がほとんど 工場にいちいち注文をかけておればコストも上がります。

そこで 涼しい顔して 仕事をこなすことができれば 信頼度も増します。

連絡お待ちします。01208806)200へ 大工募集 20240724

連休中 村上店長に相談してみませんか?

相談は無料です。あんなこと、こんなこと 暮らしのこと 家のこと 庭のこと 

ライフスタイルセラピストの村上店長がお伺いします。

お申込みは、0120(806)200 へ 5月2日14時までにご予約をください。

 

ページトップへ戻る